こんにちは
ハッピースマイル南堀江です
ハッピースマイルでは、
子どもたち一人ひとりの発達に応じた、
ことば音楽療法プログラムを行っています
今回は【2語文】のプログラムの様子をお伝えします
少しずつ色んな言葉がお喋りできる
ようになってきた子どもたちには、
2語文の教材を使って
発語をさらに促していきます
この2語文のプログラムでも『ことば音楽療法』のメソッドを用いています。
2語文の教材は
【ひらがな1文字】 と 【2語文を連想できるイラスト】
がセットになっていいます。
例えば
【ふ】 と 【風船が飛んでいるイラスト】
のようになります
そして
ふ・ふ・ふうせん、ふうせんがとぶ、ふうせんのふ~
と歌います。
この2語文の歌で
*第1音節の意識化
*音節分解
*接続詞の理解
*2語文の理解・習熟
の4つの要素に触れていきます。
発達障害を持つお子さんは、
言葉をひとかたまり(1音節)
のように発音してしまうことがあります
二語文の歌では、まず音節に分解(ふ・ふ・ふうせん)を
することで発音を明瞭化することも目的としています。
この音節の分解は二語文に限らず、
そのほかのプログラムでも
取り入れているほど実は重要な要素です
接続詞(ふうせん【が】とぶ)
についても、二語文の歌は音楽の
リズムの要素にからめているので
頭に残りやすくなっています
そして2語文の歌は
とても簡単で子どもたちにも
覚えやすいメロディーになっており、
メロディーを覚えて一緒に
歌ってくれる子どもたちもたくさんいます
分かりやすい歌と視覚的に理解しやすい教材で、
楽しい時間を支援員と共有しながら、
子どもたちは日々楽しく成長を続けています
今回紹介した内容の他にも
様々なプログラムがありますので、
今後もブログで紹介していきます
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています
お気軽にご連絡ください